top of page

節電・電気要らずでX'masツリーを点灯させよう!(動画と考察)

  • 執筆者の写真: 善ちゃん
    善ちゃん
  • 2020年3月16日
  • 読了時間: 2分

環境、再生可能エネルギー、節電、省エネを一層普及していく一翼を担う振動発電の動画の紹介と考察です。





YouTube動画ですのでこちらから↓



今回はX'masツリーを点灯させていますが、1枚の発電パネルでLED100球は余裕で発電できます。

しかも、非常に価格もお安いというメリットがあります。

振動発電を導入すれば不要な電気を無くせます。


振動発電の仕組みは簡単に言えばカセットコンロやライターに使われている圧電素子と言いうものを発電パネルに組み込んだものです。

ですから、高電圧は作れても電流を大きくするのは難しい課題もあります。


ただ、電気不要で振動するという運動で発電できるのは非常に魅力的です。

よって、個人的に、

この発電を有効利用する方法として

  • 人の出入りの多い改札での蓄電

  • 高速道路等の「スピード落とせ」「気温」等の補助案内として(メーンの案内看板には不向きと思います)

  • 停電時や夜間時のため、また老人ホームや公共性の高い施設の階段や廊下の床に敷くと音や光を発することで、ケガ等のリスク軽減に役立ちます。

等です。

余っている運動で蓄電する、また、わざわざ電線を引っ張ってきてまで使う必要のない標識、そして停電時でも歩くだけで動線が点灯するような場面では非常に有効に使えると考えられます。


主要の発電以外の補助として有効活用すべき振動発電です。




Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

© 2020 Kagaku-no-kaisha Co,LTD., All Rights Reserved.

bottom of page